葬儀の流れ

一般的な葬儀の流れ(初めてご利用の方)

長い間苦楽を共にしてきた肉親との別れ・・・、これほど辛いものはありません。
しかし、誰にでもいつか訪れます。もしもの時には慌てずに、まずデイ葬儀社までご連絡ください。
皆様の悲しみを少しでも癒せるよう、「心を込めたお手伝い」をさせて頂きます。

①まずはご連絡ください

ご連絡ください
ご連絡いただければ、専門スタッフが適切に対応させていただきます。

②ご安置

蓮の花
ご遺体には、体液や血液の漏出・感染症などのおそれもありますので、なるべく早く適切な処置を依頼します。

③お打合せ

打合せ
遺族の方と葬儀日程等のお打合せをさせて頂きます。

④お通夜

通夜
通夜の本来の意味は故人と生前同様に最後のお付き合いをしようとすることです。
昔は、親族や近親者、親しい友人だけが集まり、故人の話をしながら徹夜で遺体に付き添ったものです。

⑤葬儀・告別式

葬儀
告別式は故人の友人や知人が故人と最後のお別れをする儀式です。
本来は葬儀に続いて会葬者全員で、遺骨を墓地に埋葬する前に行う儀式でしたが、最近では、一般の会葬者全員が火葬場まで行くことがなくなったために、会葬者の焼香を中心に行われるようになります。

⑥お別れ式・ご火葬

火葬
火葬場にて火葬炉の前へ集まり、この時宗教者が同行されている場合は、お経をあげ、ご火葬になります。

⑦ご納骨・ご帰骨

納骨
納骨の時期に特に決まりはありませんが、一般的には七七日忌(四十九日)の法要と併せて行うことが多いようです。

⑧法要(49日)

仏壇
近親者・知人を招き、忌明けの法要を行った後、会食を行います。
白木位牌を菩提寺に納め、本位牌を仏壇へ納めます。

無料見積もりはこちらから

葬儀に関しての知識

いざというとき、少しでも穏やかにお別れができるよう、葬儀の準備に関しての必要な知識をまとめてみました。

遺族・近親者が決めておくこと

世話役
喪主
葬儀の代表者として、故人にかわり弔問を受 ける人です。通夜の前に決めておきます。
宗教形式
仏式・神式・キリスト教式などは早急に決定しましょう。故人の意向に従い、本家筋などにも確認を取ります。
規模・費用
故人の遺志を尊重しましょう。互助会などに入っていれば負担も軽減されます。
日程・場所
死亡通知・遠方の列席者・火葬場等の 都合を考えて決めましょう。

葬儀会場の依頼

葬儀場
式場
自宅で場所が確保しにくい為、葬祭会館の利用者が増えています。
社寺・教会
仏式・神式・キリスト教式などは早急に決定しましょう。故人の意向に従い、本家筋などにも確認を取ります。
寺院への相談の内容
故人の遺志を尊重しましょう。互助会などに入っていれば負担も軽減されます。
神社への依頼
忌みの期間は親族は神社に入れません。そのため、代理人又は、世話役などを頼みます。

無料見積もりはこちらから

24時間365日いつでもご対応いたしますのでご安心下さい。
緊急の連絡先はこちら